~山に入られるお客様には注意喚起を~ 県からツキノワグマに関する注意喚起が発出されました
県内の山の多くにはツキノワグマが生息しており、県では、山に入られる方に、十分な対策と注意を呼び掛けています。お客様が登山、キャンプ、ハイキング等で山に入られる場合には、以下を参考に注意喚起のお声がけをお願いします。
〈朝夕は特に注意〉
・朝夕はクマが活発に活動します。朝夕の外出は特に注意が必要です。
〈複数人で行動する〉
・1人ではなく複数人で行動し、食べ物やゴミは必ず持ち帰りましょう。
〈ヒトの存在を知らせる〉
・クマは聴覚や嗅覚が優れています。周辺の気配に注意を払いながら、クマ鈴、ラジオ、ホイッスルなどを携行し、音を出してヒトの存在を知らせましょう。
〈クマの存在を意識する〉
・クマの足跡や糞などを見つけたら引き返しましょう。
〈子グマを見たらそっと立ち去る〉
・母グマは子グマを守るために攻撃してくることがあります。子グマを見かけたら写真を撮ったりせずにそっと立ち去りましょう。