夏季の安全衛生対策について他
長野県旅館ホテル組合会
会員各位【長野県旅館ホテル組合会会員Mail 2025.6.27】
1 夏季の安全衛生対策の徹底について(安心安全管理委員会)
今シーズンは、6月中旬から県内でも猛暑日を観測するなど、早くから熱中症や食中毒のリスクが高い状態が続いています。また、従業員の高齢化などもあり、これまで以上に、事業者の責任として、各職場の環境を整えることが求められています。添付の安心・安全管理委員長通知を参考に積極的な取組を行ってください。
2 組合会ホームページのリニューアルについて(事務局)
6月16日から新しい組合会ホームページの運用を開始しました。トップページのお知らせには、会員・一般向けの新着情報を掲載していきます。また、会員専用ページには、組合会からの会員の皆さんへのお知らせ、セミナー等の開催情報、協定商社の会員向けサービス情報、各種法令・マニュアル、会議の情報等を逐次掲載していますので、ご活用ください。
ホームページトップ:https://nagano-ryokanhotel.com/
会員専用ページログイン:https://nagano-ryokanhotel.com/member/
3 経営課題解決セミナーの開催について(生同組合連合会)
長野県信用組合、日本政策金融公庫主催の経営課題解決セミナーが以下により開催されます。
受講には事前申込が必要です。詳しくは組合会ホームページ(会員専用ページ)の組合員向けニュースをご覧ください。
日時:7月15日(火)14:00~16:20
会場:長野県信用組合 本店2 階 大会議室(長野市新田町1103-1)、Zoomミーティング
テーマ:「上手な値上げのすすめ方」~値上げ後もお客さまに愛される店づくり~
問合せ:日本政策金融公庫 長野支店 (担当︓奥間、土井) TEL:026-233-2141
長野県信用組合ソリューションビジネス部(担当︓上条、甘利) TEL:026-233-5605
又は、(公財)長野県生活衛生営業指導センター(担当:岡田)TEL:026-235-3612
4 7月5日問題について
7月5日に何かが起こるとの「まんが」の内容がSNS等で拡散され、国内各地で、アジア圏を中心に海外旅行客の宿泊キャンセルが発生し、航空便の減便など影響が拡大しています。同様のキャンセル事例等がございましたら、役員又は事務局まで情報提供をお願いします。
5 宿泊税について
来年6月の徴収開始に向けて、県では制度設計が進められています。特別徴収義務者となる宿泊事業者としての制度運用にあたっての疑問点や不安などがございましたら、ご遠慮なく役員又は事務局までお寄せください。
また、活用策についての検討も行われています。6月17日に開催された県観光審議会宿泊税活用部会には、斎藤副会長が委員として出席し、宿泊事業者としての立場から意見を述べました。(組合会HPをご覧ください)
◎本メールにつきましては、【長野県旅館ホテル組合会会員Mail】としてメールアドレスに登録された会員に送付いたします。
長野県旅館ホテル組合会会員Mail】会員メールは、当組合会ホームページ内のストレージ(書庫)でもご覧いただけます。
下記URLよりpasswordを入力してご覧ください。
https://storage.nagano-ryokanhotel.com/
Password 11810